- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
CTC教育サービスのコラムで「Rails3 技術者認定ブロンズ試験」が公開されました。
CTC教育サービスのテクニカルコラムコーナーでCTC教育サービスのインストラクターが連載しているInst. Tech Viewというコラムで「Rails3 技術者認定ブロンズ試験」が公開されました。
-
業界団体「Railsアドバンスド・パートナーズ」の認定パートナー基準に採用されました。
Rails技術者認定試験が7月2日に設立した業界団体Railsアドバンスド・パートナーズの認定パートナー基準に採用されました。
-
情報セキュリティEXPO春で展示しました。
5月9日から3日間開催された情報セキュリティEXPO春でCBTの委託先であるオデッセイコミュニケーション社がRails技術者認定試験の模擬試験が展示いたしました。
-
セミナー協賛&プレゼンテーション:「Ruby on Rails」×「heroku」、4時間でアプリを公開しよう!~masuidriveと過ごす休日の午後~
当委員会のスクールであるWAVE社が企画したセミナに協賛し、事務局長の吉政がプレゼンテーションしました。 Railsは今話題の世界に通じる国産の開発言語「Ruby」のフレームワークとして知られています。
-
サンケイビジネスアイにRails技術者認定試験の記事がでました
3月16日のサンケイビジネスアイの23面に1/3のスペースでRails技術者認定試験の記事が掲載されました。
-
DevelopersSummit2012に出展いたしました。
2012年2月26日、27日の両日で開催されたDevelopersSummit2012に出展いたしました。
-
Railsの習得希望者が技術者全体の3割を超えました。【@ITの調査結果より】
@IT 自分戦略研究所が発表したデータによるとRailsの技術習得希望者が技術者全体の3割を超えました。 これはかなり高い数値になります。なお、以下のグラフで紫色のバーが既存取得者であり、黄色のバーが取得希望者になります。
-
Rails技術者認定試験が資格の王道に掲載されました。
Rails技術者認定試験が「資格の王道」という資格紹介サイトで紹介されました。 現状の合格率も公開されています。その他、難易度表などもありますので、ぜひご覧ください。
-
毎日コミュニケーションズ主催「生涯エンジニアへの道」企画に参加いたしました。
毎日コミュニケーションズ主催の「生涯エンジニアへの道」企画に参加いたしました。
